私達が世界一周中に実際に利用した全フライトの詳細を書いています。
世界一周航空券は利用せず、その都度、必要に応じて片道航空券を購入していました。
下記表示料金は、LCC利用の場合でも荷物代込みの料金を書いています。
予定ルートと予算の表 & 実際のルートと出費表
予定のルート | 予算 | 実際のルート | 実際の金額 |
日本→フィリピン | ¥30,000 | 日本→フィリピン | ¥17,400 |
フィリピン→シンガポール | ¥15,000 | フィリピン→シンガポール | ¥9,500 |
ベトナム→タイ | ¥10,000 | ベトナム→タイ | ¥9,400 |
タイ→モルディブ | ¥35,000 | タイ→モルディブ | ¥25,000 |
モルディブ→インド | ¥20,000 | モルディブ→インド | ¥27,000 |
ネパール→UAE(ドバイ) | ¥35,000 | ネパール→UAE(ドバイ) | ¥29,000 |
UAE→ヨルダン | ¥35,000 | UAE→ヨルダン | ¥18,000 |
ヨルダン→エジプト | ¥20,000 | ヨルダン→エジプト | ¥23,800 |
エジプト→トルコ | ¥15,000 | エジプト→トルコ | ¥27,000 |
アジア、中東小計(予算) | ¥215,000 | アジア、中東小計(実費) | ¥186,100 |
欧州→モロッコ | ¥15,000 | EU圏内の移動 | ¥29,400 |
モロッコ→欧州 | ¥15,000 | ベルリン→アイスランド | ¥29,400 |
EU圏内でLCC移動の予定 | ¥50,000 | アイスランド→ジュネーブ | ¥11,200 |
ジュネーブ→バルセロナ | ¥11,500 | ||
バルセロナ→ポルト | ¥7,000 | ||
マラケシュ→フランクフルト | ¥12,000 | ||
アムステルダム→ベネチア | ¥11,300 | ||
ミラノ→マルタ | ¥9,300 | ||
マルタ→バーリ | ¥11,000 | ||
ピサ→ブリュッセル | ¥14,600 | ||
レンヌ→ロンドン | ¥18,500 | ||
ロンドン→ケルン | ¥6,400 | ||
ヨーロッパ小計(予算) | ¥80,000 | ヨーロッパ小計(実費) | ¥165,200 |
ドイツ→ブラジル | ¥60,000 | ドイツ→ブラジル | ¥68,000 |
ペルー→アメリカ | ¥50,000 | ペルー→コロンビア | ¥22,000 |
アメリカ→メキシコ | ¥20,000 | コロンビア→アメリカ | ¥18,500 |
メキシコ→アメリカ | ¥20,000 | アメリカ→メキシコ | ¥15,600 |
USA→USA(ダラス) | ¥20,000 | メキシコ→アメリカ | ¥19,000 |
USA→USA(ベガス) | ¥15,000 | LA→ハワイ | ¥30,000 |
USA→ハワイ | ¥30,000 | ハワイ→シドニー | ¥33,000 |
¥60,000 | シドニー→ハワイ | ¥20,000 | |
→日本 | ハワイ→日本 | ¥0 | |
アメリカ大陸 小計(予算) | ¥275,000 | アメリカ大陸 小計(実費) | ¥226,100 |
総合計(予算) | ¥570,000 | 総合計(実費) | ¥580,600 |
東南アジアで利用したフライト

東南アジアの移動に関しては、空路よりも陸路の方が圧倒的に安上がりなので、基本的にバスを利用しました。フライトを利用したのは日本からフィリピン、フィリピンからシンガポール、ベトナムからバンコク、バンコクからモルディブ(南アジア)の4区間です。
ちなみに日本からフィリピンに飛び、その後シンガポール飛んだあとは基本的に移動は全てバスでした。バスの料金はシンガポール→マレーシア→タイ(南から北まで)→ラオス→カンボジア→ベトナムの6か国をバスで移動して約37,340円でした。
①関西国際空港からバギオ(日本→フィリピン)
航空会社 JET STAR
所要時間 約4時間
料金 17,400円
コメント:LCCなので、勿論料金なりのクオリティです。数時間なので問題なし。
➁マニラからシンガポール(フィリピン→シンガポール)
航空会社 JET STAR
所要時間 飛行機4時間
料金 93ドル(9,500円)
コメント:飛行機は出発前に熟睡、起きた時にはシンガポールに着いていたので覚えていません。シンガポールのチャンギ空港からリトルインディアまで地下鉄で20分、2.6シンガポールドル。
③ハノイからバンコク(ベトナム→タイ)
航空会社 カタール航空
所要時間 飛行機2時間
料金 95ドル(9,500円)
コメント:何故か中東のカタール航空でした。テレビもついて日本語チャンネルも多数あるしジュースや軽食までついて座席も広く、かなり快適でした。もう少し長く乗っていたかった。
ちなみにハノイ市街からハノイ空港まではチャータータクシーで30万ドン(1500円)。タイのスワンナプナーム空港から市街はタクシーで40分、210バーツ+空港利用税50バーツで260バーツ(860円)。
④バンコク→マレ(タイ→モルディブ)
航空会社 Tigerair
所要時間 4時間バンコクからシンガポール(2時間半)、シンガポールで空港泊(12時間)、
シンガポールからモルディブ(3時間半)
料金 約27,000円
コメント:LCCなので飛行機の座席は狭いです。ちなみにバンコク空港の敷地内で買った飲料水も搭乗口で全て捨てさせられました。バンコクスクナーム空港の持ち物チェックはかなり厳しい。シンガポール空港は快適なリクライニングソファや無料の映画館やフリーWifiがあるのでトランジットでの空港泊は快適でした。
南アジアで利用したフライト

南アジアではモルディブからインドの行く際に利用し、インドからネパールまでは陸路で移動しました。
最後にネパールからUAEのドバイ(中東)に行く際、2回目のフライトを利用しました。
①フルマーレ→ニューデリー(モルディブ→インド)
移動手段 Sri Lankan Airline
航空会社 マレ空港からスリランカのコロンボ空港(2時間)、コロンボ空港でトランジット(3時間)、 コロンボ空港からデリー空港 (3時間半)
料金 US264ドル(約27,000円)
コメント:Sri Lankan AirlineはLCCではないので機内食も出てテレビもついてるし快適でした。デリー空港からニューデリー駅まではメトロで20分、150ルピー(約260円)でいける。列車内はやたら綺麗です。ニューデリー駅は詐欺師が異常に多いので要注意。
➁カトマンズ→ドバイ(ネパール→UAE)
移動手段 カタール航空
航空会社 6時間?(カタール空港でのトランジットに急いでいたため、時間を確認できていません)
料金 約29,000円
コメント:カタールで一度乗り換えました。サービスも良いし機内食も良くて快適でした。カタール空港は最新の建物で店やレストランがたくさんあり、トイレも綺麗でした。
中東で利用したフライト

中近東では、ヨルダンからエジプトに行く際、フライトを利用しました(させられました。理由は別記事にて書いています)。フライトを利用したのは、ドバイからヨルダン、ヨルダンからエジプト、エジプトからトルコの3区間です。
実際に利用した航空会社は以下の通りです。
①ドバイ→アンマン(UAE→ヨルダン)
航空会社 ガルフ航空
所要時間 約10時間(トランジット時間込み)
料金 約18,000円
コメント:バーレーンの航空会社。チェックイン時に通常いらないはずのヨルダンからの出国航空券を取らされた。サービスや機内はごくごく普通です。アンマンの空港からダウンタウンへはエアポートバス(3.8ディナール約570円)、タクシー(1台4ディナール約600円)で計1時間。
➁アンマン→シャルムエルシェイク(ヨルダン→エジプト)
航空会社 Royal Jordanの飛行機
所要時間 約2時間
料金 23,800円
コメント:近距離移動なので機体は小さく、モニターはなかったです。LCCのような機体だったけど飲み物と軽食は付いていました。
③シャルムエルシェイクからイスタンブール(エジプト→トルコ)
移動手段 ターキッシュエア
所要時間 2時間半
料金 約26,800円
コメント:エジプトエアとのシェア便でした。近距離移動なので、機体は小さくモニターはないです。寒い機内で何故かブランケットや枕が全然足りていなくて乗客らが怒っていた。機内食はなかなか美味しかったです。
ちなみにイスタンブールのアタチュルク空港からHAVATASバス(5リラ=約250円)に乗って40分ほどで繁華街のタクシムへ。タクシム広場から南に50mほど行った所にあるDという看板が出ているベシクタシュ行きという乗り合いバス乗り場からバン(2.2リラ=約110円)に乗り15分ほどで滞在先のベシクタシュに着きました。
ヨーロッパで利用したフライト

ヨーロッパではバスよりもフライトの方が圧倒的に安いことが多く、何度もフライトを利用しました。ちなみにスペインからモロッコに船で入国し、モロッコからヨーロッパはフライトを利用したのでその分も書いています。
①ベルリン→レイキャビク(ドイツ→アイスランド)
航空会社 WOWエアーの飛行機
所要時間 3時間半
料金 210ユーロ(約28,350円)
コメント:アイスランドの格安航空WOWエアーをホームページからネット予約。LCCなので預け荷物代は別料金ですが、上記料金に含んでいます。座席の広さや足のスペースは思ったより広く、全く気になりませんでした。料金はLCCのわりに安くはないですが、距離があるので仕方ありません。出発の際は、ベルリンの中心街から電車でシェネフェールト空港へ向かいました。アイスランドの国際空港からレイキャビクは40kmほど離れていますが、レンタカーでレイキャビクまで行ったので特に問題なかったです。バスで行く方法もあります。
➁レイキャビク→ジュネーブ(アイスランド→スイス)
航空会社 easyjetの飛行機
所要時間 4時間
料金 20kg荷物込で80ユーロ(約10,800円)
コメント:空飛ぶバスと呼ばれる航空会社だけど、特に不便はなかった。確かに座席はバスよりも固く、リクライニングもないけど短時間なら問題なし。
ジュネーブ空港の荷物受取所で発券される無料の電車切符で市街地の駅へ行けます。
③ジュネーブ→バルセロナ(スイス→スペイン)
航空会社 easyjetの飛行機
所要時間 50分
料金 荷物込で82.5ユーロ(約11,150円)
コメント:上記と同じイージージェット。バルセロナ国際空港から鉄道で市街地まで行けます。T10という回数券は通常の切符より半額近く安くなり、複数人で使用できるのうえに1回の乗り換えが無料。空港でT10を買って、電車で中心街まで行き、地下鉄に乗り換えても1回だけ利用した事になるというお得なチケット。
④メルズーガ→フランクフルト(モロッコ→ドイツ2回目)
航空会社 Ryanairの飛行機
所要時間 4時間
料金 20kg荷物込みで1万2000円
コメント:ライアンエアーは有名なLCC会社です。
マラケシュのメディナから空港まではタクシーもバスも1人30ディルハム(約400円)。タクシーで15分ほどで空港に着きました。
フランクフルトハーン空港からフランクフルトへは100km以上離れているのでシャトルバスに乗り2時間かけてフランクフルト中央駅到着しました。片道7.5ユーロ(約1100円)。
⑤アムステルダム→ベネチア(オランダ→イタリア)
航空会社 transavia航空
所要時間 2時間
料金 77ユーロ(11,200円)
コメント:離陸前から着陸寸前まで爆睡していたので座席がどんなものか覚えていない。眠れたので悪くはなかったと思います。
⑥ミラノ→スリーマ(イタリア→マルタ)
航空会社 Malta Airの飛行機
所要時間 2時間
料金 69ユーロ(約10,000円)
コメント:久々に普通の航空会社だったので椅子が柔らかく感じた。軽食にサンドイッチとジュースも出てきて満足。
ちなみにミラノ中央駅からリナーテ空港までエアポートバス30分5ユーロ、マルタ空港 から市街地のスリーマまでローカルバスで1時間1.5ユーロ。
⑦ピサ→ブリュッセル(イタリア→ベルギー)
航空会社 Ryanairの飛行機
所要時間 2時間
料金 14,600円
コメント:ピサ空港からブリュッセルのチャルチャロイ空港に着いたのはいいが、この空港はブリュッセルのメイン空港ではなく、市街から40kmほど離れていて、交通手段はバスのみ。このバスが馬鹿高く、17ユーロ(2,500円)もした。ネットから事前予約すると少し安くなるらしい。格安航空専用の空港にはこういう落とし穴が多いです。
⑧レンヌ→ロンドン(フランス→イギリス)
航空会社 flybeの飛行機
所要時間 2時間
料金 123ユーロ(約20,800円)
コメント:LCCにしては座席の前のスペースが広かった。空席が多かったので荷物も1人2つまで預けさせてもらえました。
レンヌ駅から空港へ行くには中心街のリパブリック駅まで地下鉄でいき、そこから出ている56番のバスで空港まで30分。ロンドンサウスエンド空港から中心街のリバプールストリート駅までは電車で1時間、15.4ポンド(約3000円)。
⑨ロンドン→ケルン(イギリス→ドイツ)
航空会社 Ryanairの飛行機
所要時間 1時間半
料金 45ユーロ(約6,500円)
コメント:ロンドンスタンステッド空港からケルンBann空港に移動。いつものライアンエア。Stratford駅から空港までバスで8ポンド(約1500円)、40分だった。市街から空港へはリバプールストリート駅からバスが出ている。
⑩フランクフルト→リオデジャネイロ(ドイツ→ブラジル)
航空会社 Condor Airの飛行機
所要時間 24時間
料金 499ユーロ(約67,500円)
コメント:フランクフルト国際空港からリオデジャネイロGIG空港に移動。コンドルエアというドイツのLCC会社で、ホームページから予約。スタッフの対応が見事なほど良くなかったです。機内食は簡単な軽食が出てくる。テレビも2番組ぐらいとオーディオなら無料で視聴できる。
何故かフランクフルト発サルバドール行きの出発時間が遅れ、サルバドール発リオデジャネイロGIG空港着の乗り継ぎができなかった。
チケットは全てコンドルエアのホームページで購入したので次の便に無料で振替できたけど空港で9時間待ちをくらった。宿泊費がパーになったので遅延証明書をもらおうとお願いしたら、1分待ってくれと言われたまま4時間も待たされました。
アメリカ大陸で利用したフライト

ドイツからブラジルのリオデジャネイロに到着してからは、ほとんどバスで南米を移動しました。
ブラジル→パラグアイ→アルゼンチン→ボリビア→ペルーと陸路で移動。フライトを利用したのはペルー→コロンビア、コロンビア→アメリカ、アメリカ→メキシコ、メキシコ→アメリカ、アメリカ→ハワイ、ハワイ→オーストラリアの5区間です。
①リマからボゴタ(ペルー→コロンビア)
航空会社 Viva colombia
所要時間 約2時間
料金 荷物20kg込みで21,000円
コメント:予約方法がややこしい。Viva colombiaのホームページからはコロンビアのクレジットカードしか決済できない。そのためUndertrailというサイトで予約したが、スペイン語での電話認証がいるとのメールが送られてきた。スペイン語を話せないというメールを返信するとすぐに対応してくれてチケットが添付されてきた。Undertrailの対応いいと思います。乗り心地ですがLCCらしいものでした。
➁ボゴタからオーランド(コロンビア→アメリカ)
航空会社 Jet Blue
所要時間 4時間
料金 荷物代20kg込みで約37,000円
コメント:LCCなのにスナックとジュースがついていたりWi-Fiが繋がったりとクオリティが高かったです。
③オーランドからカンクン(アメリカ→メキシコ)
航空会社 Delta航空
所要時間 1時間
料金 16,000円+荷物代25ドル
コメント:普通の航空会社なのでコーラとロータスのクッキーが出てきて最高の気分でした。乗り心地も普通に良い。
カンクンの空港からセントロへはADOというバス会社のバスで30分で64ペソ(約500円)
④メキシコシティからラスベガス
航空会社 Volaris airで
所要時間 3時間
料金 約18,500円
コメント:普通のLCCだけどネットからクレジットで購入できないので電話のみ。泊まってた宿のスタッフに電話で予約してもらった。
⑤ロサンゼルスからホノルル
航空会社 Allegiant air
所要時間 6時間
料金 約19,000円
コメント:ラスベガスのLCC。座席の間隔がかなり狭い。
⑥ホノルルからシドニー
航空会社 Jet star
所要時間 9時間半
料金 約32,000円
コメント:オーストラリアの航空券はZUJIという予約サイトから予約するとかなり安い。
まとめ
出発前に組んでいた予算と実際の出費には多少誤差があるものの、大体予定していた通りになりました。ただ、その時の為替にもよるので同じルートでも同じぐらいの出費になるかはわかりません。
ちなみに最後はハワイで義姉の結婚式に参加し、 ハワイ→日本の航空券は出して義姉夫婦に出して頂きました。
私達は西回りで上記ルートを利用しましたが、訪れた国数が多く、フライトの利用数も多くなりました。
特にヨーロッパの国々にビザなしで滞在する場合、シェンゲン協定の決まりで最大90日間しか滞在できず、少し急ぎ足であちこちに飛び回ったので航空券の出費が大きくなっています。
また、基本的にどこの国も移動は陸路の方が安あがりなことが多いですが、ヨーロッパ内の移動に関してはフライトの方が安く済む場合がよくあります。
コメント